「恐」の書き方
						
						
                                                         
						
						
							
筆順(書き順)アニメーション
						
						
							
								中国語の簡体字「恐」の筆順アニメーションを見て、「恐」という漢字の書き方を学びましょう。
							
							 
						 
						
							
一画ずつ:恐の書き順
						
						
							視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「恐」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
							
							 
						 
						
							
書道の達人に従って、一歩ずつ「恐」を書いてみましょう
						
						
							書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「恐」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「恐」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
							
							
						 
						
							
無料の印刷可能な「恐」の手書き練習用ワークシート
						
						
							中国語の簡体字「恐」の印刷可能な書き練習用ワークシート
							
							
						 
						
							中国語の簡体字「恐」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
							
							
							
						 
						
							
「恐」の部首・画数・読み方・意味など
						
						
							
								ピンイン
								kǒng
							
							
							
							
								英語
								afraid / frightened / to fear
							 
							
						 
						
         			                         
                                                                                                                                                  恐:  
1 害怕,畏惧。  
【日】恐怖で、震え上がる。  
2 恫吓(hè)。  
【日】脅迫する。  
3 疑虑。  
【日】疑い。  
恐怕,表示估计兼担心  
【日】恐れがあり、推測と心配を表す。
恐:  
【本义】:严重害怕,惊恐  
【日】本義: 深刻な恐れ、驚き  
【造字法】:形声。从心,巩声。  
【日】造字法: 形声。心から、巩という音を取る。  
同本义  
1 【日】同義: 恐れ; 恐怖  
引:  
1 《说文》:恐,惧也。  
【日】『説文解字』: 恐れ、恐れである。  
2 《左传·僖公二十六年》:室如县罄,野无青草,何恃而不恐?  
【日】『左伝・僖公二十六年』: 家が無く、野に草が無いのに、どうして恐れないのか。  
3 《荀子·天伦》:星队木鸣,国人皆恐。  
【日】『荀子・天倫』: 星が集まり、木が鳴り響き、国の人々は皆恐れた。  
4 《聊斋志异·狼》:屠大窘,恐前后受其敌。  
【日】『聊斋志異・狼』: 大きな屠殺者は困惑し、前後から敵に襲われるのを恐れた。  
5 《史记·廉颇蔺相如列传》:秦王其破璧,乃辞谢。  
【日】『史記・廉頗蔺相如列伝』: 秦王が破壊する、それに対して辞謝した。  
6 唐· 柳宗元《童区寄传》:恐栗,为儿恒状。  
【日】唐・柳宗元『童区寄伝』: 恐れがある、子の恒常的な状態である。  
7 宋· 苏轼《石钟山记》:舟人大恐。  
【日】宋・蘇轼『石鐘山記』: 船乗りは恐れをなした。  
8 《史记·魏公子列传》:魏王恐。  
【日】『史記・魏公子列伝』: 魏王は恐れた。  
例:  
又如:  
1 恐防(担心,提防);  
【日】恐れ警戒する。  
2 恐虑(担心);  
【日】恐れる懸念。  
3 恐灼(惊恐);  
【日】恐れの焦げ。  
4 恐怯(畏怯、害怕);  
【日】怯え恐れる。  
5 恐畏(畏惧);  
【日】恐れおののく。  
6 恐急(惊慌)  
【日】慌てる。  
恐吓,使之害怕  
【日】脅迫し、恐れさせる。  
引:  
1 《韩非子·有度》:伺其危险之陂,以恐其主。  
【日】『韓非子・有度』: 危険な坂を見て、主人を恐れさせる。  
2 《史记·高祖本纪》:李斯因说 秦王,请先取 韩以恐他国。  
【日】『史記・高祖本紀』: 李斯は秦王に言い、先に韓を取り、他国を恐れさせる。  
例:  
又如:  
1 恐呵(威吓呵斥);  
【日】脅して叱りつける。  
2 恐胁(恐吓威胁);  
【日】脅迫して威嚇する。  
3 恐逼(恐吓逼迫);  
【日】脅迫して強要する。  
4 恐褐(恫吓威胁)  
【日】脅迫して威圧する。  
恐怕  
【日】恐れがある。  
引:  
1 清· 蒲松龄《狼三则·其二》:恐前后受其敌。  
【日】清・蒲松齢『狼三則・その二』: 前後から敵に襲われることを恐れる。  
2 《乐府诗集·长歌行》:常恐秋节至。  
【日】『楽府詩集・長歌行』: 常に秋の節が来るのを恐れる。  
3 《战国策·赵策》:而恐太后玉体之有所郄也。  
【日】『戦国策・趙策』: それで太后の健康を気にかける。  
4 诸葛亮《出师表》:恐托付不效。  
【日】諸葛亮『出師表』: 委託が効かないことを恐れる。  
例:  
又如:  
1 恐其有误;  
【日】その間違いを恐れる。  
2 恐不容易;  
【日】容易でないことを恐れる。  
3 恐非所愿  
【日】望むところでないことを恐れる。                                                                                                                           
						 
						
														
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
																				
																			  诚惶诚恐																			  chéng huáng chéng kǒng
 
							 
												 							
												 							
												 							
												 							
												 							
												 
						 
						
							
ピンインが似ている漢字のリスト
						
						
						
							
部首が同じ漢字のリスト