「惑」の書き方
						
						
                                                         
						
						
							
筆順(書き順)アニメーション
						
						
							
								中国語の簡体字「惑」の筆順アニメーションを見て、「惑」という漢字の書き方を学びましょう。
							
							 
						 
						
							
一画ずつ:惑の書き順
						
						
							視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「惑」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
							
							 
						 
						
							
書道の達人に従って、一歩ずつ「惑」を書いてみましょう
						
						
							書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「惑」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「惑」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
							
							
						 
						
							
無料の印刷可能な「惑」の手書き練習用ワークシート
						
						
							中国語の簡体字「惑」の印刷可能な書き練習用ワークシート
							
							
						 
						
							中国語の簡体字「惑」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
							
							
							
						 
						
							
「惑」の部首・画数・読み方・意味など
						
						
						
         			                         
                                                                                                                                                  惑  
【動】  
【本義】:疑惑,分辨不清  
【造字法】:形声。从心,惑声。  
1 心疑不定,不明白对还是不对:疑~。困~。惶~。智者不~。  
【日】心に疑念があり、正しいかどうか分からない:疑い、困惑、恐れ。知者は惑わない。  
2 使迷乱:迷~。~乱。~人耳目。蛊~人心。  
【日】混乱させる:迷わせる、混乱させる、人の目と耳を惑わす、心を操る。  
【引】  
1 《史记·屈原贾生列传》:内惑于郑袖。  
【日】「史記・屈原贾生列伝」:内心が鄭袖に惑わされる。  
2 唐· 李朝威《柳毅传》:为奴婢所惑。  
【日】唐・李朝威「柳毅伝」:奴隷によって惑わされる。  
【例】  
又如:惑眩(迷乱;混乱);惑疾(迷乱之病);惑变(迷乱变化);惑易(精神失常);惑志(疑心);惑误 (使人疑而误之)  
【日】また例えば:惑眩(混乱)、惑疾(混乱による病)、惑変(混乱による変化)、惑易(精神的錯乱)、惑志(疑念)、惑誤(人を疑わせて誤らせる)。  
2 迷惑,使…辨不清  
【日】迷わせる、はっきりさせない。  
【引】  
1 宋玉《登徒子好色赋》:嫣然一笑,惑阳城,迷下蔡。  
【日】宋玉「登徒子好色賦」:彼女の一笑は陽城を惑わし、下蔡を迷わせる。  
2 明· 刘基《卖柑者言》:以惑愚瞽。  
【日】明・劉基「売柑者言」:惑わせて愚か者を欺く。  
【例】  
又如:惑动(迷惑动摇);惑主(迷惑君主);惑术(迷惑人心之术);惑惑(迷惑);惑众(迷惑众人);造谣惑众;妖言惑众;惑世  
【日】また例えば:惑動(迷わせて動揺させる)、惑主(君主を迷わせる)、惑術(人心を迷わせる術)、惑惑(迷惑)、惑众(人々を惑わせる)、噂を流して人々を惑わせる、妖言で人々を惑わせる、世を惑わす。  
3 迷恋  
【日】夢中になる。  
【例】  
如:惑妄(迷于邪说);惑溺(沉迷)  
【日】例えば:惑妄(邪説に迷う)、惑溺(耽溺する)。  
4 迷失  
【日】迷う。  
【引】  
1 《汉书》:广不谢大将军而起行…惑失道。后大将军。  
【日】「漢書」:広は大将軍に謝らずに出発し…道を失う。後に大将軍。  
【形】  
1 糊涂,令人不解  
【日】混乱させ、理解できない。  
【引】  
1 《吕氏春秋·察今》:不亦惑乎。  
【日】「呂氏春秋・察今」:これもまた惑いではないか。  
2 唐· 韩愈《师说》:传道受业解惑。  
【日】唐・韓愈「師説」:教えを伝え業を受けて疑惑を解く。  
3 孰能无惑。  
【日】誰もが惑わないことができるのか。  
4 宋· 王安石《游褒禅山记》:幽暗昏惑。  
【日】宋・王安石「游褒禅山記」:幽暗で混乱している。  
【例】  
又如:惑实(糊涂);惑人(昏庸糊涂的人);惑主(昏君);惑突(糊涂,疑惑)  
【日】また例えば:惑実(混乱している)、惑人(愚鈍な人)、惑主(昏君)、惑突(混乱、疑念)。                                                                                                                             
						 
						
						
							
ピンインが似ている漢字のリスト
						
						
						
							
部首が同じ漢字のリスト