「跋」の書き方
						
						
                                                         
						
						
							
筆順(書き順)アニメーション
						
						
							
								中国語の簡体字「跋」の筆順アニメーションを見て、「跋」という漢字の書き方を学びましょう。
							
							 
						 
						
							
一画ずつ:跋の書き順
						
						
							視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「跋」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
							
							 
						 
						
							
書道の達人に従って、一歩ずつ「跋」を書いてみましょう
						
						
							書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「跋」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「跋」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
							
							
						 
						
							
無料の印刷可能な「跋」の手書き練習用ワークシート
						
						
							中国語の簡体字「跋」の印刷可能な書き練習用ワークシート
							
							
						 
						
							中国語の簡体字「跋」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
							
							
							
						 
						
							
「跋」の部首・画数・読み方・意味など
						
						
						
         			                         
                                                                                                                                                  跋  
【bá】  
〈动〉  
【本义】:草中行走,越山过岭  
【造字法】:形声。从足,犮(bó)声。  
1 同本义  
【日】同本義  
2 扭转  
【日】回転する  
3 踏,踩  
【日】踏む、踏みつける  
4 见“跋扈”  
【日】「跋扈」を参照  
〈名〉  
1 火炬,火把  
【日】松明、火棒  
2 通“茇”。   
【日】「茇」と同じ。草烛の根部。物の下部を指す。  
3 文体的一种。附在正文之后。即后序  
【日】文体の一種。本文の後に添えられる。後書き。  
【引】  
1 《左传·成公十三年》:文公躬擐甲胄,跋履山川。  
【日】『左伝·成公十三年』:文公は自ら甲冑を着て、山川を越えた。  
2 《左传·襄公二十八年》:跋涉山川,蒙犯霜露。  
【日】『左伝·襄公二十八年』:山川を越え、霜露に遭う。  
3 《诗·鄘风·载驰》:大夫跋涉,我心则怃。  
【日】『詩経·鄘風·載馳』:大夫は往来し、私の心は怃となる。  
【例】  
又如:跋援(犹攀登);跋履(登山涉水)  
【日】例えば:跋援(登ることと同じ);跋履(山を登り水を渡ること)  
2 扭转  
【日】回転する  
【引】  
1 跋马望君非一度,冷猿秋雁不胜悲—严武《巴岭答杜二见忆》  
【日】馬を引いて君を見つめるのは一度ではない、冷たい猿と秋の雁には悲しみが耐えられない—厳武『巴嶺答杜二見憶』  
【例】  
又如:跋马(勒紧马绳,使马回转)  
【日】例えば:跋馬(馬具を締めて馬を回転させる)  
3 踏,踩  
【日】踏む、踏みつける  
【例】  
又如:跋浪(踏浪;破浪);跋足(踮起脚跟)  
【日】例えば:跋浪(波を踏む;波を切る);跋足(つま先立ちする)  
4 见“跋扈”  
【日】「跋扈」を参照  
〈名〉  
1 火炬,火把  
【日】松明、火棒  
【例】  
如:跋烛(快要点完的蜡烛)  
【日】例えば:跋烛(もうすぐ燃え尽きるロウソク)  
2 通“茇”。  
【日】「茇」と同じ。草烛の根部。物の下部を指す。  
【引】  
1 《礼记·曲礼上》:烛不见跋,尊客之前不叱狗,让食不唾。  
【日】『礼記·曲礼上』:ロウソクの跋は見えず、尊客の前で犬を叱らず、食事を進めて唾を吐かない。  
2 《聊斋志异·邵女》:烛尽见跋。  
【日】『聊斎志異·邵女』:ろうそくが尽きると跋が見える。  
3 文体的一种。附在正文之后。即后序  
【日】文体の一種。本文の後に添えられる。後書き。  
【引】  
1 《梦溪笔谈》:后人题跋多盈巨轴矣。  
【日】『夢溪筆談』:後世の人が跋を題することが巨軸を満たすまでに多い。  
【例】  
又如:跋尾(题写文字于书卷之后)  
【日】例えば:跋尾(書物の後ろに文字を書き写すこと)                                                                                                                             
						 
						
						
							
ピンインが似ている漢字のリスト
						
						
						
							
部首が同じ漢字のリスト