「無」の書き方
						
						
                                                         
						
						
							
筆順(書き順)アニメーション
						
						
							
								中国語の簡体字「無」の筆順アニメーションを見て、「無」という漢字の書き方を学びましょう。
							
							 
						 
						
							
一画ずつ:無の書き順
						
						
							視覚的なステップバイステップの指示を使って、中国語の漢字「無」の書き順を一画ずつマスターしましょう。
							
							 
						 
						
							
書道の達人に従って、一歩ずつ「無」を書いてみましょう
						
						
							書道の先生によるビデオチュートリアルで、中国語「無」の正しい書き方を学びましょう。書道の達人によるステップバイステップのガイドに従って、中国語「無」を書きましょう。以下の印刷可能な手書き用のワークシートをダウンロードして、ペンと紙で一緒に書く練習をしましょう。
							
							
						 
						
							
無料の印刷可能な「無」の手書き練習用ワークシート
						
						
							中国語の簡体字「無」の印刷可能な書き練習用ワークシート
							
							
						 
						
							中国語の簡体字「無」の書き順練習用の印刷可能なワークシート
							
							
							
						 
						
							
「無」の部首・画数・読み方・意味など
						
						
							
								ピンイン
								wú、 mó
							
							
							
							
								英語
								-less / not to have / no / none / not / to lack / un-
							 
							
						 
						
         			                         
                                                                                                                                                  無  
没有,跟“有”相对。  
【日】ない、「有」と対になります。  
哲学概念。指无形、无名、虚无等,或指物质的隐微状态。  
【日】哲学的概念。無形、無名、空虚などを指し、また物質の微細な状態を示します。  
间隙。  
【日】隙間。  
非,不是。  
【日】非、ではありません。  
荒芜。后作“蕪”。  
【日】荒れている。後に「蕪」となります。  
代词。表示不定指的人、事物、时间、处所等,相当于“没有哪个”、“没有法子”。  
【日】代名詞。不特定の人、物、時間、場所を指し、「どれもない」「方法がない」に相当します。  
副词。➊表示否定。➀相当于“不”。  
【日】副詞。➊否定を表します。➁「不」に相当します。  
连词。➊表示条件关系,相当于“无论”、“不论”。  
【日】接続詞。➊条件関係を示し、「無論」「不論」に相当します。  
助词。用于句首。  
【日】助詞。文の先頭に使用します。  
“毋”。副词。不要。  
【日】「毋」。副詞。しないでください。  
通“幠(hū)”。覆盖。  
【日】「幠(hū)」に通じます。覆う。  
姓。  
【日】姓。  
無  
没有,跟“有”相对。《玉篇•亡部》:“無,不有也。”《廣韻•虞韻》:“無,有無也。”  
【日】ない、「有」と対になります。《玉篇・亡部》:「無、ないということ。」《廣韻・虞韻》:「無、ある時のない所。」  
哲学概念。指无形、无名、虚无等,或指物质的隐微状态。《老子》第四十章:“天下萬物生于有,有生于無。”  
【日】哲学的概念。無形、無名、空虚などを指します。《老子》第40章:「天下の万物は有から生じ、有は無から生じる。」  
间隙。《爾雅•釋詁下》:“無,閒也。”  
【日】隙間。《爾雅・釋詁下》:「無、間である。」  
非,不是。《禮記•禮器》:“忠信之人,可以學禮。苟無忠信之人,則禮不虚道。”  
【日】非、ではありません。《儀記・礼器》:「忠信な人は礼を学ぶことができる。忠信な人がいなければ、礼は実を伴わない。」  
荒芜。后作“蕪”。《楚辭•九辯》:“塊獨守此無澤兮,仰浮雲而永歎。”  
【日】荒れている。後に「蕪」となります。《楚辞・九辯》:「塊はこの無の澤を独り守り、浮雲を仰ぎて永く嘆息する。」  
代词。表示不定指的人、事物、时间、处所等,相当于“没有哪个”、“没有法子”。如:无可奈何。《孟子•梁惠王上》:“察鄰國之政,無如寡人之用心者。”  
【日】代名詞。不特定の人、物、時間、場所を指し、「どれもない」「方法がない」に相当します。例:どうしようもない。《孟子・梁惠王上》:「隣国の政治を観察すると、私の心営のような者はいない。」  
副词。➊表示否定。➀相当于“不”。《書•洪範》:“無偏無黨,王道蕩蕩。”➁相当于“未”。《荀子•正名》:“志輕理而不重物者,無之有也;外重物而不内憂者,無之有也;行離理而不外危者,無之有也;外危而不内恐者,無之有也。”➋表示反诘,相当于“得无”。《儀禮•士喪禮》:“哀子某,為其父某甫筮宅,度兹幽宅,兆基無有後艱?”➌表示疑问,用在句尾,相当于“不”、“没”。唐朱慶餘《近試上張籍水部》:“妝罷低聲問夫婿,畫眉深淺入時無?”  
【日】副詞。➊否定を表します。➁「不」に相当します。《書・洪範》:「偏がなく、党もない、王道は悠々としている。」➂「未」に相当します。《荀子・正名》:「志軽く理を重んじない者もなく、外側が重視され内側が心配を持たない者もない。」➋反詰を示し「得無」に相当します。《儀礼・士喪礼》:「哀れな子が某、父某のために宅を占った、その隠れた宅を測って、兆基は辛苦の後の難がないか?」➌質問を示し、文末で使われ、「不」「無」に相当します。唐の朱慶餘《近試上張籍水部》:「化粧後、低声で夫に問いかけた、画眉の深さは時に入るのか?」  
连词。➊表示条件关系,相当于“无论”、“不论”。《詩•魯頌•泮水》:“無小無大,從公于邁。”➋表示假设关系,相当于“即使”。裴学海《古書虚字集釋》卷十:“無,猶雖也。”  
【日】接続詞。➊条件関係を示し、「無論」「不論」に相当します。《詩・魯頌・泮水》:「小も大も無く、公に従って進む。」➋仮定関係を示し、「たとえ」に相当します。裴学海《古書虚字集釋》第十巻:「無は、たとえと同じだ。」  
助词。用于句首。《詩•大雅•文王》:“王之藎臣,無念爾祖。”  
【日】助詞。文の先頭に使用します。《詩・大雅・文王》:「王の藎の臣よ、祖を忘れることなかれ。」  
“毋”。副词。不要。《書•益稷》:“無若丹朱傲,惟慢遊是好。”  
【日】「毋」。副詞。しないでください。《書・益稷》:「無は丹朱の傲(おごり)に侮ることなく慢遊を好む。」  
通“幠(hū)”。覆盖。《荀子•禮論》:“無帾絲歶縷翣,其䫉以象菲帷幬尉也。”  
【日】「幠(hū)」に通じます。覆う。《荀子・礼論》:「無帾は糸に絡まることもなく、その様子は薄い帷幬のようである。」  
姓。《正字通•火部》:“無,姓。漢無且;明無能。”  
【日】姓。《正字通・火部》:「無、姓。漢の無且;明の無能。」  
無  
无 wú  
名詞  
【本义】:乐舞  
【日】無 wú  
名詞  
【本義】:楽舞  
【造字法】:会意。據甲骨文字形,象一個人持把在跳舞。卜辭、金文中“無、舞”同字。  
【日】【造字法】:会意。甲骨文字形に基づき、踊っている人を象ったもの。卜辞、金文中で「無」と「舞」は同じ字。  
同本义  
【日】同義。  
哲學範疇,指無形、無名、虛無等,或指物質的隱微狀態。  
【日】哲学の範疇、無形、無名、虚無などを指し、また物質の微細状態も指します。  
无  
无 wú  
動詞  
没有,跟“有”相对  
【日】無 wú  
動詞  
ない、「有」と対になります。  
无  
无 wú  
副词  
不,表示对动词或形容词的否定。  
【日】無 wú  
副詞  
ない、動詞や形容詞の否定を示す。  
通“毋”,表示勸阻或禁止。  
【日】「毋」に通じ、勧阻や禁止を示す。  
无  
无 wú  
代词  
表示不定指的人、事物、时间、处所等。  
【日】無 wú  
代名詞  
不特定の人、物、時間、場所を指す。  
無  
無 wú  
連接詞組或分句,表示在任何條件或情況下都是如此。  
【日】無 wú  
接続詞や分句を連結し、いかなる条件や状況でもそうであることを示す。  
無  
無 wú  
用在句首,無義。  
【日】無 wú  
文頭に置かれ、意義を持たない。  
用在句末,表示疑問語氣。  
【日】文末に置かれ、疑問の意味を表す。  
〔南無〕见“ 南 ”。  
【日】〔南無〕「南」を見よ。  
無  
無 mó  
——“南無”( nāmó):佛教用語,表示對佛尊敬或皈依  
【日】無  
無 mó  
——「南無」(námó):仏教用語、仏に対する敬意や帰依を表す。  
另見 wú  
【日】別の wú を見よ。                                                                                                                             
						 
						
							
						
						
							
ピンインが似ている漢字のリスト
						
						
						
							
部首が同じ漢字のリスト